リタイアすると、これまで休日や平日の夜にしていたことなどを平日にできるようになります。
家で楽しむことであれば平日でも休日でも関係ありませんが、外出をともなうものの場合は平日にもできるのにわざわざ混雑する休日に行う必要が無いし、混雑するのでむしろ休日は積極的に避けたくなります。連休ともなれば尚更で、渋滞に並んだり混雑する電車に乗る趣味でもなければわざわざ出かける必要がありません。
我々の趣味の中に登山・ハイキングがありますが、歩行者専用の狭い道を歩くし休憩場所も少ない上に狭いので人が多いと歩きづらいし思うように休憩も取れないため、わざわざ人の多い休日に行こうとは思えません。とはいえ楽しさが天候に大きく左右される遊びでもあるため、天候の良い日が休日しかない場合にどうするかは大いに迷うところですが、一度祭日に山に行ったことがあり、その時は予想通り人でごった返しておりもう行くものかと思いました。なのでもう平日にしか行かないでしょう。キャンプも同様です。キャンプにしろ登山にしろ施設の見学にせよ、人が多いと碌なことになりません。
カレンダー通りの労働をしている人たちからしても、我々のような自由に時間を使える人間が貴重な休日にわざわざ出かけて混雑に拍車をかけても良い気分はしないと思うので、お互いのために出かける曜日を分散するのは良いことだと思います。
カレンダーの休日は1週間のうち最低2日もありますが、やっていることは公園に散歩に行ってスーパーに食材を買いに行き家で調理をすることと人様のblogを読んだり平日の予定を考えることくらいで、労働者時代の雨の休日の過ごし方とだいたい同じです。
改めて我々の生活を見直してみると、平日の過ごし方も大体同じです。登山・ハイキングに行くのは週に1回から多くても2回程度なので、5日の平日のうち3から4日は休日と同じような過ごし方で、このような生活をもう1年くらいしています。最近との違いは住んでいる場所くらいです。持ち家のある場所は郊外なので近所を散歩しても買い物をしても何の面白さもありませんが、今いるすすきの近傍の一時住まいは常に何らかの変化があり面白く、住むならやっぱり街だなと思っています。
以下はリタイア前後での各曜日の大雑把な感情を表したものです。
全体的にはリタイア前に比べると気分の変動が少ない気がしますが、刺激がなくて退屈という感じではなく、ストレスがなくて快適というのが適切な表現です。
少し逸れましたが、平日に出かけられることって本当に素晴らしいという話でした。
差し支えなければ応援のためにバナーをタップしていただけると嬉しいです。